ログ・ホライズン2期 EP24 常蛾の眠り 海外の反応 まとめ
()は管理人の補足です。
あと、過度な批判や、ストーリー以外の話とか、ネタバレとかは
管理人の独断と偏見で出来るだけカットしてます。
● 最高!最高!最高!最高!最高!最高!
● これが俺達が見たかったログホライズン、そしてレイド戦だ!
● シーズン1の第一話から欠かさず見ている、ログホライズンの為にかならず土曜日を消費する毎日、もう既にログホライズンは私の人生の一部になっている。
ハンターハンターも同じだったが終わってしまった。
シロエの成功を祈る。
● ↑俺は三期を祈る。
● 再びシルバーソードのメンバーを見る事が出来た事が嬉しい、そしてデミクァス、成長しすぎてちょっと気持ち悪い。
● ロデリックの技術力は凄い、魔法列車も作れるレベルにきているのでは?
● 電波の為のアンテナってそんなに重要か?
俺でもラジオ位なら設計図無しでも作れるぞ
● ↑彼らが求めているのは月まで届く強力なアンテナと設備、既存の物を使えば年月や費用を短縮できる。
彼らはパソコンも持っていない。
● ↑年月も費用もかからない、ラジオ位ならボーイスカウトで習ったから廃棄部品から一週間以内で作れる。
出力はピカチュウを捕まえてくれば高い出力は可能
君の書き方だとまるでラジオがパソコンより高度な技術が必要の様に感じる。
● ↑忘れてはいけないのはあの世界はファンタジーの世界。
同じような建物であっても技術や設備は全く違う。
あれはアンテナの形をしているが魔法文明の遺産だ。
● 俺はアンテナは作れないけど、銃なら作れる。
先祖が移民してから代々、ガンスミスだぜ、武器制作技能最高。
● 人口大聖堂、魔法列車等を作れるミナミならアンテナを作れそう。
● ↑私は蛾のモンスターもミナミからの攻撃だと予測している。
ただし、彼らもコントロールを失っていると予測
● 蛾のモンスターの影響を受ける者と受けない者がいる、何かの要因かを判明させるのが、次回のボス戦闘を勝つ鍵になると考える。
● 月からモンスターの群れがやってくる、FF8を想起させる。
● ポケモンの群れ
● シブヤのプレイヤータウンがレイドゾーンになるって事は、典災はゲームシステムを再設定し、任意の場所をレイドゾーンへと変更する事が可能なのか・・・
● レベル90代のMOBが出てくるレイドゾーンは地獄だ、あの街に住んでいた大地人の安否が心配。
● ↑子ども組のレベルを考えるとなぜ連れて行ったのかが疑問
連携の取りやすさを考えたとしてもレベル差が40以上あるレイドへの参加は無謀すぎる。
これもシロエの混乱が招いた人選だったのかな?
● ↑いすず、みのり、セララはサポート職業なので多少は助力できるだろうが、ルディとトウヤは働ける場所があるのかな?
● ↑MMO経験者が考えると、トウヤは2回攻撃を受けると死ぬ。
ルディはダメージを与えられないので、バフ要員
● 蛾の能力への免疫があったって事は、起きている人々にも眠くなった人が多くて、トウヤ達は全く眠くならなかったとかかな?
あと、蛾達から街を防衛する為にレベル90代の冒険者を街に残しておきたかったからとかだと思う。
● 全員の戦闘スタイルはかっこいい、ヘンリエッタは戦闘用の髪型のほうが似合っている。
● ソウジロウの戦うシーンが好き、また見れて良かった。
● 後半のレイド戦だけでここ数ヶ月分の話よりも楽しく感じた
● ↑同意する、15話以降の話全てを混ぜたとしても、よりこの話の後半に負ける
● 女サムライキャラは俺の好きな二次創作のキャラクター。
二次創作でシブヤを舞台にしてる人達、シュウトと天使の家の安否が気になる。
日本語学習クラスに入っていたおかげでログホライズン二次創作が楽しい。
● ↑ シュウトってアキバに引越さなかったっけ?
● ↑ 日本語学習クラスを受講しなかったので読めない、生まれる国を間違えた。
(シュウトと天使の家、ログホライズン二次創作 神殺しの青と片翼の天使に登場するキャラとギルド)
● レイド中パニックなシロエは本当にひどかった。
● 彼はメガネを押さなければ力を出せない。
● シロエを酷評していたリーゼ・・・これはシロエハーレムに入る可能性が出てきた。
● ↑確実にシロエハーレム要員、シロエは着実に西風の旅団を越えていく。
● ナオツグは49エピソードを使ってオパンツ発言が出来た。
● この話の真ん中で急激にアニメーションの質が向上した。
前も列車の上での戦闘で同じ事があった、何か法則があるのかな?
● あのセーフゾーンAはNHKの子供用人形劇で使うスタジオで、ログホライズンの一つ前の番組だよ。
● ヘンリエッタのビンタ、シロエは目を覚ました。
俺もぶたれたい。
● 新しい発見、メガネを取ると若く見えるシロエ
● 子ども組からシロエへのアドバイスが、シロエが彼らにしたアドバイスだったのが印象的。
彼らは守られる側から守る側へと成長した。
● ラスボスはワムウ、電気の力で攻撃してくるぞ
● 最後のシーン、やっと俺達のログホライズンが帰ってきた。
● 今まででいちばん最高の笑顔を見た。
● Two birds With one Stone・・・ 翻訳者、一石二鳥の意味知らないだろ・・・
(英語字幕でシロエの最後のセリフTwo birds With one Stoneって訳されてます。)
● ままれさんはその章で定義された問題は基本的にその章で解決する書き方をしてくると考えている、この章での問題は社会に適応できない人間達と大地人の戦争の火種だ。
次の話でそれらの内どちらかを解決するにはただアンテナを守り、レイドボスを倒すだけではなくそれ以上の事をする必要がある。
シロエが何をするのか、楽しみだ。
● アニメの価値は最終話で決まると考えている。
次回の話で二期の総評が決まる。
● いよいよエンディングが来てしまう。
● シーズン3が来なければ暴動を起こす。
● クリフハンガーになってしまうのか・・・3期を強く要求する。
● 私は最終回がクリフハンガーであるアニメを憎んでいる。
ログホライズンでも同様だ、3期を求む。
● ↑西風の旅団、しあわせのレシピ等やファンが作った物等のログホライズンでままれさんが書いた者以外の作品に触れて見る事を勧める。
● シーズン3を作るには2~3年待たなくてはならないからOVAに期待してる。
● みんな忘れてるけど、クラスティどこ?彼は帰ってくるのかな?
クラスティが消えた次の話から毎回書き込んでいるけど、最終回でも書く事になりそうだ。
以上です。
最終話の反応をあげた後、海外でのログホライズンの受け方、総論的な物を書くかもしれません。
ただいま現在、最終話まで全裸待機しています。