ログ・ホライズン2期 EP25 開拓者たち 海外の反応 まとめ
()は管理人の補足です。
あと、過度な批判や、ストーリー以外の話とか、ネタバレとかは
管理人の独断と偏見で出来るだけカットしてます。
● 国営の教育チャンネルでネットゲームのアニメなんて放送してよかったのか?
● 正直な話、ログホライズンというよりエルダーテイルに興味がある。
実際の世界地図をファンタジーの舞台に変えたMMORPG
やってみたい。
● レイドに参加していたユズコって今回初めて登場?
● ↑アキバレイドにも確か出てた、DDD日誌のキャラ。
● ゲームが現実化した戦闘の中でナズナの口伝は恐ろしい程利便性が高いのが立証された。
● ↑漫画のナズナはエロい歯科衛生士
● ↑それって最高の存在だと思う、今から全部の歯を虫歯にしてみる。
● デミクァスのシロエへ愛を感じた、二期で一番成長した主人公は間違いなくデミクァス。
● 日本の掲示板でテトラがシンデレラガールのサチコって呼ばれている。
空飛ぶアイドルはkawaii desu.
(多分、この人誤解してる。)
● レイド戦闘でログホライズンに失望する時は無いな。
だが自分には殆どどんな効果のスキルか理解できなかったよ。
ヘンリエッタがレイドに参加していたので、今まで見れなかったレベル90の吟遊詩人の技を見れるかと期待していたから残念。
ログホライズンは本当に面白いスピーディーな戦闘が多く、面白いが技の効果等に自身の理解が追いつかない時が多くて困る。
● ↑マナチャネリングは一期でも出てた技、パーティー全員のMPをいったん集めて、全員に平等に分配する技。
シロエは自身のMP限界値を超える平均のMPを受け取り、溢れた。
それでアンテナ付近のMOBを全部起こして集めた。
他の技は攻撃、バフ、ヒール、アグロ管理(敵MOBの操作の事、アンカーハウルとか)等簡単な奴は説明せずに解ると思う。
解りにくいと思われた物をいくつか説明する。
ガイアビートヒーリング=徐々にHPを回復していく技。
ヘイトエクスチェンジ=恐らく他人のヘイトを自分と取り換える技。
リーゼがシロエを誉めた後使ったラミネーションシンタックス=次に使う技の範囲を広げて、範囲攻撃にする技。
この効果でフロストスピアが範囲攻撃になった。
シロエがボスに使ったシンギュラリティ、インフェニティーフォース、ナオツグのマーシルス・ストライクは不明
● ↑今、ログホライズンTRPGの英訳を読んできた。
シロエの使ったシンギュラリティは重力を操るという技で、次の攻撃を確実に当てて、魔法防御力、無効化能力を貫通させる技らしいが、妖術師の項目に書いてある。
恐らく魔法攻撃職で共通に使える設定の技か、制作会社が間違えた。
インフェニティーフォースは対象の人物のMPを低時間内無限にする技。
● シロエの戦い方、まさに知恵の神に仕える獣の様な戦い方だった。
彼は戦場を見極める力、敵の能力を見抜き、仲間の行動を記録する力を持っていた。
EQで初めてのレイド戦をした時を思い出して、アドレナリンが止まらなかった。
ログホライズンを見ている間止めていたが、EQに戻るよ。
ギルドとかは自分のプロフィールに書いてあるから、良かったら声をかけてね。
● タリクタンは巨大化するよりも棒術で戦っている姿の方がかっこよかった、まるで亀仙人。
● タリクタンに少しがっかりした。
召喚の典災と呼ばれてから、何を召喚するのか期待していたが蛾をよびだしただけで、眠りの典災といった印象だった。
● タリクタンが普通のレイドボスだった。
アンテナを守る為にレイドボスを移動させるのも簡単に行えたし。
その他の変身や全体攻撃など普通のレイドボスと何も変わりはなかった。
● レズであるクリノンがテトラをどう評価するのかが気になっていたが、彼女のライブを興奮しながら見ていたのでアリなのだろう。
● カナミの声を聞いた時の元茶会の顔
恐らくだが語られていない苦労が多々あるんだろう、それも外伝で見れる事を期待する。
● カナミが帰ってきた、彼女の娘は今3歳。
彼女がエルダーテイルを離れた時期と全く同じだ。
そして、インティクスはシロエを裏切り者と呼んでいた。
今後は茶会に何があったかがストーリーの展開となるだろう、小説版が楽しみだ。
● 子持ち・・・キルラキルのラギョウの様なママだ。
彼女は自分の娘を不死身の超人である冒険者にする事を画策している。
● 魔王と勇者の時も似た事をした、ままれさんって二つの世界を繋げるのが好きだね。
● 私は部下の手を常に持ち歩いています・・・グロッ
● 彼はあの手で絶対にエロい事をしている。
● ミサミギーは彼が孤独な時に話し相手になっていた。
● シロエとカナミはようやく再開を果たした、そしてクラスティの存在を完璧に忘れていたので、出てきた事に驚いた。
● クラスティより、中国サーバーが心配
中国にとって彼は脅威なのではないか・・・
● ↑クラスティを消した鎌のフレーバーテキストは災厄を巻き起こす鎌だった。
中国にとってクラスティは災厄となっている。
● クラスティは消える前にDDDと円卓に退屈している様子だった。
そして、彼が喜んでいたのは一期で巨人と対決している時だ。
彼の本質は好戦的な猛獣だ、彼は自分の意思でDDDに戻らず、中国サーバーに残っていると思われる。
● カナミ組にクラスティが合流するとすれば恐ろしい程DPSが高い集団となる。
● リガンはわざとクラスティとの会話を止めたように感じた。
あの男は何かを隠している。
● 素敵な最終回だったが、周りの問題は何も解決しなかった。
彼らがミナミとの戦争回避や失業者問題に対して何かしらの答えや突破口を見出す、何かしらの具体的な解決案や方法の発見を期待していたので残念。
● ↑大地人同士の戦争については回避できたと考えていいと思う。
ミナミは大地人同士の戦争を止める方向で政策を勧める事は明記されていた。
それに、もしも冒険者達のリーダーが大地人と戦争をするように命令したとしても、彼らは個々がその命令に従うとは限らない。
だが例外的な存在がオデュッセア騎士団、彼らは今後火種になる。
● オデュッセア騎士団の対をなす、この世界で得た栄光を手放したくない、そんな人々も出てきたな。
インティクスもそのうちの一人だが帰還を目的にしたギルドの権力者となっている。
しかし彼女は弱い女性なのかもしれない。
● ここから先、ゴーホーム派とスティ派で冒険者同士の戦いが始まる。
思うにこれが.haxkやSAOとログホライズンとの大きな違いなのだと思う。
SAOや.hackは電子でできた世界、偽物の世界が舞台なのでそこに永住するという選択肢はありえない。
しかしログホライズンは異世界、そこで生活を続けるという事が選択肢の中に入っている。
私はシロエの選択で、アニメ、犬夜叉を連想した。
● ga-tan! アニメに出た、思ったよりロリだ。
● ロエ2の後ろにはロケットがあった、彼女は妹達の為に、自身らの仲間を裏切り、戦ってロケットを死守している。
● ↑彼女は観察者であり採集者とは別の派閥にいる、よって裏切ってはいない。
● あれは種子島がモデルの島だ、彼女はあそこでJAXAのデルタロケットを守っている。
● ミノリのジェラシー顔がまた見られた。
● この話でリーゼ×シロエの可能性がでてきた。
シロエをめぐって争え
● 第一シーズンは新しい世界に青ざめ、そこに慣れようと努力し、祭りが出来るまでになる話だった。
第二シーズンは生活が安定し始めた事により発生した問題、次はどうすればいいのか?いつまで続くのかと言った話。
● シリーズ通して浮き沈みが激しかった。
少年組の話は大嫌いだったが、その他は良好であった。
レイド戦の戦闘描写等は良かったが日常パートでなんとなくだが引き延ばしているように感じた。
● MMOをアニメ化しているアニメでは、設定においてログホライズンは最強であったと思う。
しかし、シルバーソード編が終わってから明らかにパワーダウンした。
● 設定説明上、少年組は必要であったとは感じるが、見ている側にとっては苦痛だった。
退屈だったので視聴を止めてしまったのは私だけでは無い。
またレイド戦が始まると知ってから、早送りで見た。
● 良いアニメだったが、レイド戦と新キャラが多ければなおよかった。
● 今期で現実世界へのコンタクトを期待していたので残念だ。
● 俺は何年も狼と香辛料の3期を待っている。
ログホライズンファンも同じように待つ事になるだろう。
一緒に奇跡を信じて祈り続けよう。
● ログホライズンというコンテンツは全話で100エピソードを越えたとしても不思議ではない、そんなパワーを持っていると信じている。
3期は必ず来ると信じる。
● ログホライズンの二次創作のアニメ化を期待している。
日本だとログホライズンは見る物ではなく作る物と言っている日本の友がいる。
● 二期のハイライトはウィリアムの叫びだった。
ギルド、ログホライズンの目的を定めた事を見届けられたので、満足な最終回だった。
● ログホライズンの二期の最終回がレイド戦で本当に良かった。
一期の最終回は戦闘が無くて退屈だったので今回は満足。
3期は無いと考えているので、俺はこの話でログホライズンから卒業する。
以上です。
紹介しておきたい海外のログホライズン関係の動画
ログホライズン メガネ集
ログホライズンが好きで、海外の反応が無かったから始めました。
完走できて良かったです。
翻訳の中で極端なDEEN批判、SAOとの対立を煽る書き込み、MMO経験者のスレッド乗っ取り等
なかなか面白い物を多々見てしまいました。
残念だったのはMMOが盛んな中国語圏のアニメ感想が書いてある掲示板が見つけられなかった事です。
今後ですが、自身はログホライズン狂いなので、海外の反応はやらずに小説家になろうやPIXIVでログホラ二次創作、ニコニコでログホラTRPG動画を食い散らかす日々に戻ろうと考えています。
(もしかしたら、投稿とかしちゃうかも)
ですが、ログホライズンと同じ様に
面白いと思うのに海外反応が無いアニメ等があったらまたやってみようかと考えています。
さいなら
あと、パソコン買い替えでスペック上がったのでドラクエ10始めましたー