GATE (ゲート) 番外編 ゲートがアメリカにできたとしたら 海外の反応 まとめ
4chanにスレッドが立っていたのでまとめて見ました。
あと他の海外反応系のサイトMyanimelist、Animesukiforums、Random Curiosity、Reddit、youtube等動画サイトの感想欄から似たような話題のコメントもまとめてます。
注意なのですが、かなり悪ノリしてる所がありますので、日本の2ちゃんに書かれていると考えながら軽い気持ちで読んでください。
()は管理人の補足です。
あと、過度な批判や、ストーリー以外の話とか、ネタバレとかは
管理人の独断と偏見で出来るだけカットしてます。
ゲートWEB漫画←こちらで漫画版の第1話と最新話のWEB漫画が見れます。ぜひ比べてみてください
(最新話はアニメのかなり先になっているのでネタバレ注意です。)
● では米国にゲートが開いた場合について考えてみようか、どうやったら我々はあの偽ローマ人達に敗北するのだろうか?
● 我々は別の国でゲートが開いた場合を考えるスレッドが立つ事をずっと待っていました。
● ↑前に別の所にもあったよ。
● 市民に被害が出る前に、ゲートの先に核を落として、帝国を奴隷にし、天然資源を全て奪います。
● ↑この作品では、ゲートが開くと、道路を舗装するかの様に市民が殺されていきます。
● 米国なら既に10代の子供にもゲームを通して訓練を行っているので、教会や学校にたてこもりながらオークを撃退できると思う。
● アメリカにゲートが開く、人はそれをスターゲイトと呼んでいました。
● 大量のエルフ達が米国に来て、低賃金で働き、我々の仕事を盗んで行きます。それをふさぐ為にカベを作るでしょう。
● 目には目を、歯には歯をで戦います。
●↑それ何の画像?
● ペンタゴンは二枚舌と法の抜け道を探す事ではプロです。まず、不当な戦争が始まったと宣言して州兵とスワットが交戦を始めます。ゲートから一定区間に防御線を貼り、中にいる敵を皆殺しにします。
偵察を行った後は、早急に空軍基地と滑走路を建設し、ジュネーブ条約に適応されない道を探し当てた後、帝国を空爆します。
● ↑反撃不能の敵に高価な爆弾を落とす理由があるのだろうか?矢と剣の敵に湾岸戦争の砂漠の砂作戦をやる理由は無いと思う、先遣隊を送って2,3回大きな戦争をした後、外交で解決できる。
● ↑いや、前の戦争で、日本との戦争で東京の木造建築にナパームを落としたの、俺達だからね。第二次世界大戦の戦略は多くを破壊し、その復興費や借金を米国主導で地元民を雇って建築し直すって戦法だったんだよ、その手は有効だと思う。
● 第二次世界大戦は市民を攻撃しても非難はされなかったが、近代では違う、記録は映像として残り、その後の10年位の国の評価に繋がってしまう。
● ↑何か勘違いしているが、ゲートの先はモンスターがいる異世界だ。悪魔を焼き殺すキリストの聖なる火と共にエイリアンどもを皆殺しにするべし、情熱を持って叫ぼう「野郎ども突撃だ!!」。映像記録等もゲートで検閲すれば誰も気にしないだろう。
● ↑ USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA!
● ↑検閲は簡単だろうな、ゲートから得られる莫大な利益、銃関係の会社が得る利益を考えるとメディアを黙らせるのは簡単、ゲートの基地以外は完ぺきなブラックボックス化できてしまう、ニュースには兵士が地元の人達にキャンディとマクドナルドを配っている写真しか映らないだろう。
● ゲートの先にマクドナルドが開店した時が我々の勝利の時だ。
● 永遠の暗黒大陸、アメリカの銃産業は常に生産を続け、アメリカ企業たちはもうかる、ゲートのこちら側ではアメリカの生産力の向上のせいでパワーバランスが崩れて戦争が起きる。
● ↑ゲートを作った力を侮ってはいけないと思う。次元に穴をあけた魔法使い達が戦略的ン行動を開始した場合、負けるのはこちらかもしれない。
● ↑米国の武器開発室で新しい次元武器を開発する捕虜となった魔法使いが出てくるかもしれない。
● 魔法がこちらの世界でも使用可能ならば、それを研究するべき、地球温暖化が解決すると思う。
● 植民地として考えるより、ゴミ捨て場として利用するべきだな、危険な物は全部ゲートに捨てよう。
● ゲートが開く→多くの人が死ぬ→ファンタジーローマ人が押し返される→糞メディアが何故か敵を擁護し始める→和平交渉
あまり日本と変わりない気がする、アメリカの場合観光業とかが多くなりそう、そして地元の民は大企業のせいで滅びます。
● アニメの描写だと、民間人の武装で対処できそうなんだよね。
● まだ人間の軍団としか戦ってないからこの後の展開で話が変わると思う、もしかしたら人間並みの知恵を持ちライフルの弾に耐えれる人種がいるかもしれない。
● ゲートがアメリカ南部に開いた場合。偽ローマ軍は銃を持った農民達と戦う事となる。
● ゲートがブラジルで開いたら・・・
ライフルは30年ほど前の世代
時代遅れの銃や弾が多く、8割が使えない
戦争自体の経験が少ない
・・・意外といい勝負になりそうだが、恐らく救世主は現地の麻薬王とその私兵になると思うぞ。
● マフィアとかが多い地域で開いたりしたら面白いだろうな。
● セルビアで開いたら、速攻滅んでロシアが対処します。
● オーストラリアのシドニーで開いた門
カンガルーにまたがり、ブーメランで武装したオーストラリア軍は侵略軍達を八つ裂きにし、モンスターたちをバーベキューにして食べつくしました。
● ローマのスペイン広場で開いたゲート、観光地を荒し回り、多数の観光客やイタリア人を殺害します。その後イタリア軍によって門の向こうへ押し返した後、軍人でありながら最高の料理人であるイタリア人が異世界を回りながら、魔法使い、エルフ、神官のハーレムを作りつつ、イタリア料理を普及させていきます。
● ロシアだったらマフィアで軍人が主人公になる。
● 敵にモモンガ様がいたら負ける。
● アダムサドラーの「ピクセル」という映画がゲートのアメリカ版だと思うよ
● ↑全然違う、もっとマイケルベイが必要
(なぜマイケルベイのネタが多いのか説明。彼は脳みそに火薬が詰まってるんじゃないかと言われるくらい、撮影に火薬を使います。そして彼の映画には必ず米軍が大活躍します、アメリカ国旗がはためいているシーンが必ず入ります、車の描写も上手いそうです。もしも、米国でゲートをリメイク映画化するなら、必ず彼が手をあげるだろうと言われています。)
以上です。
映画の件はありそうで楽しみですね。
最近、がっこうぐらし!を全巻大人買いした時、隣にあった、ぞんびさばいばるって本もノリで買っちゃいました。
その中にゲームデザイナーである芝村さんのインタビューが載ってました。
「アメリカにはストーリーサイクルがあり、戦争が始まるとファンタジーと戦争物がはやり、不況になるとホラーが人気に、ホラーがはやるとミステリーがきて、その次はSFが流行する、ここで毎回グダグダがあった後、最初のファンタジーに戻る」
と載っていました。今の映画はアメコミが多いのでSFのターンかな?
ブラジル軍は積極的に派兵してるので実戦経験あるし銃だってm4やg3など日本よりいいものを持ってるぞ
治安の悪い国で軍隊並みのマフィアがいる国
所有数も多い
そもそも自衛隊は銃に関しては底辺だぞ